MENU

7回見に行った「君のは。」をあらためて振り返ってみた。

f:id:third_1:20161218133702j:image

今年一番の話題となった映画といえば「君の名は。」ですね。

興行収入も200億を超える大ヒット映画となりました。新海誠監督も驚くほどの大ヒットとなりましたが、一体何がそんなに魅力的だったのか。映画のあらすじを振り返りながら、僕の思うところを書いていきたいと思います。

*感想にはネタバレを含みので、まだ見ていない人は気をつけてください。

 

新海誠監督作品との出会い

最初に新海誠監督の作品を見たのは確か「言の葉の庭」だったと思いますが、まず映像の綺麗さに驚きました。アニメーションでこんなにも美しい映像が作れるものなのかと、この作品はそれまでの認識を覆すものでした。

新宿御苑の鮮やかで青々とした木の葉の色、雨や池といった水が本当にキレイで透き通っていて、その映像の美しさから雨の日の澄んでいる空気感が感じられました。 

何年か前に、テレビで新海誠監督を見た覚えがありますが、その時に「自分自身、思春期の辛い時にキレイな風景に救われた」というようなことをいっていたのを思い出した。そして、もっと他にも綺麗な映像が見たいと思って「秒速5センチメートル」を見ました。さまざまな魅力があると思いますが、映像美に限って言うなら桜の花びらが印象的な作品でした。

夢の景色のように、美しい眺めだった...。

「君の名は。」では、予告編の浴衣姿の三葉が夜空を見上げているシーンがとても良いなと思っていました。物語の中心が彗星だったように青色が印象でした。この作品は予告編をみたときから、とても公開を楽しみにしました。こんなに公開が待ち遠しかった映画というのは初めてで、前日から楽しみにしていたのをよく覚えています。かなり期待して見に行ったものの、その期待も超えていった作品でした。

www.youtube.com

RADWINPSという音楽・・・

この作品をより特別なものにしているのがRADWIMPSの音楽です。君の名は。では主題歌が4つあり、映像に合わせて主題歌が流れるシーンがそれぞれにありました。この、「映像に合わせて音楽が流れる」という映像×音楽の掛け合わせがとても好きです。1+1ではなく、映像が表現しているものと、音楽の作り出す雰囲気や言葉で表現しているものが組み合わさって、より良いものが生まれます。他にも、これは映像に詳しい知り合いから聞いたのですが、スポッティングといって特徴的なリズムや音に合わせて映像を切り替える技法もあったりするので、こういったものが生み出す効果も加わります。

このように、映像と音楽が組み合わさることによる効果は高いです。特に「君の名は。」の場合だとそんなシーンが4回あります。さらに今回はRADWIMPSがその音楽を担当することで、この作品をより特別なものにしていると思います。

夢灯籠

まず最初に流れる主題歌がオープニングの「夢灯籠」です。この曲は歌い出しがとても印象的で、一気に引き込まれていきました。

歌は最初、言葉ではなく「あぁ」と言う感動詞から始まり、その歌い出しと同時にスクリーンに大きく「君の名は。」とタイトルが表示されます。この瞬間がとても良かったです。このタイトルが現れる瞬間にハッとなった人も多かったのではないでしょうか。曲は静かなメロディーで始まり、歪みの少ないクリーンなギターが幻想的で、少し切ない歌い出しでした。そしてそこから間奏を経て、疾走感のある曲へと移っていきます。

印象的だったのは、組紐を編んでいるときの服装で壁にもたれて座る三葉の表情です。右手に持っている組紐を握りしめ何かを願うように目を閉じる三葉。曲の歌詞は、

 

「あぁ願ったら何がしかが叶う」

その言葉の眼をもう見れなくなったのは一体

いつからだろうか 何故だろうか

 

というところだったと思います。このときに映された三葉の儚げな表情と、夢灯籠の曲の切なさが合わさるとても好きなシーンです。

そしてサビは、瀧のマンションのベランダから、都庁の二つの展望台の間を通り抜けて湖を超えて、糸守にいる三葉のところまで上空を飛んでいくようなシーンでした。曲が一番盛り上がるサビと、高速で上空を飛んでいく映像が合わさった疾走感がとても良かったです。

このときの、

 

感情にハイタッチして 時間にキスを

 

という歌詞が「飛んでいって、三葉のもとまでたどり行く」シーンと合わせられていて、とても良いなと思いました。

夢灯籠

夢灯籠

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

(*音量を下げてから聴いてください) 

いや、やけに本物っぽいなって...

オープニングの後、三葉の寝ている姿を足元から映していくシーンから始まりました。この時はすでに入れ替わっていて、瀧が入っていました。鏡の前で体を確認して叫ぶ三葉(瀧)。最初に見たとき分かりにくかったんですが、ここで三葉(瀧)のシーンは一度終了でした。その後の朝食のシーンでは、もとの三葉に戻っていて、昨日あったことをみんなに聞かされるという流れでした。この、朝食のシーンでは、炊飯器を開ける時のアングルが新鮮でした。自分がご飯になってフタが開くのを見るようなアングルでした。「君の名は。」全体を通して言えることですが、こういったアングルが今回は多かったです。部屋の扉を開けるとき、電車のドアが閉まるときも横から映し、扉が自分の顔に向かってくるような映像で斬新でした。

いい加減仲直りしたら...

朝食を食べながら放送が流れると、おばあちゃんはコンセントを抜いてしまいます。あの機械は実家にもありました。田舎の家では、役場の放送が家にいても聞こえるようにスピーカーのような機械がついています。何でおばあちゃんが抜いたのか最初はわからなかったですが、父親が家を出て政治に進んだことで揉めたので、父親の選挙の放送を聞きたくなかったんですね。

 腐敗の匂いがするな...

これはテッシーが父親と町長が家で宴会をしているときに言ったセリフです。テッシーの父親も三葉の父親も上機嫌そうに酒を飲み交わしていました。でも、一度席を離れたテッシーの父親の表情は、険しいものでした。ここから思うに、二人とも楽しくて酒なんて飲んでいるわけではないということです。テッシーの父親は家族や社員の生活を背負い、守らなければなりません。職場の人から聞いたんですが、誰が当選するかで仕事があるかないかが本当に大きく変わるのだそうで、その人に投票しなかった人がいたら犯人探しが始まるのだそうです。三葉の父親も町長としてやらなければならないことがあってどうしても票が必要だったのでしょう。三葉の母親が亡くなってから家を出て、政治の道に進んでいますし、三葉の母親が亡くなった時、「救えなかった」と言っていたセリフも気になります。ただ権力が欲しいだけでなく、何か思うところがあって決めたんだと思います。三葉の父親が街頭演説しているとき、町の人は、「今回も宮水さんで決まりだろ。大分撒いとるらししな。」と言い、同級生にも土建屋と町長との癒着を揶揄されていました。瀧が三葉に入れ替わっていた時は机を蹴飛ばしたシーンもありましたね。三葉の父親の細かいことは小説の方に書いてあるみたいです。

小説 君の名は。 (角川文庫)

小説 君の名は。 (角川文庫)

 

 

前前前世  

映画の上映前から「君の名は。」をとても楽しみにさせていたのはこの曲によるものが大きいです。4月に公開された予告編で初めて聴いて、「前前前世」という斬新なワードやイントロのギターリフが特徴的でした。夢灯籠に続いて、ギターのサウンドがとても瑞々しくクリアで、美しい映像や映画の世界観によくあっていると思います。この「前前前世」は映画の公開前から配信され事前に聴くことができたので、映画を観る前の「君の名は。」に対するイメージはこの曲によるものが大きかったです。4つある主題歌の中でも、最も映画を象徴する曲となりましたね。

劇中では、2人が同時に

 

入れ替わってる!?

 

と叫ぶセリフから前前前世が流れ出しました。この曲が入ってくるタイミングも絶妙でした。このシーンはセリフではなく2人の語りで進行していきます。

男子の視線!スカート注意!人生の基本でしょ? 

入れ替わりの起こる頻度。入れ替わってる間の記憶は目が覚めると忘れてしまうこと。トリガーは眠ること、発生原因は不明。そして、2人はお互いの生活を守るためのルールを決めました。ここで、入れ替わった日のことを日記に残すことも決めましたが、この日記がその後のストーリー展開で重要になってきました。とはいえ、全然ルールを守らない2人のやりとりが良かったですね♪

また、事前に配信されていた前前前世にはなかった

 

わたしたち 超えられるかな

この先の未来 数え切れぬ困難を

 

から始まるフレーズが映画の中だけであったりして、嬉しいサプライズでした。 このフレーズはその後、ラッドの新しいアルバム「人間開花」に収録された前前前世(original ver.)で聞くことができます。

前前前世

前前前世

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

(*音量を下げてから聴いてください)

あいつに悪いか...

この曲のシーンが終わった後は、三葉になった瀧が御神体へと向かいます。あいつに悪いかとか言っておきながら、四葉が襖を開けるとやっぱりおっぱいを揉んでいて、このシーンでみんな笑っていましたね。

消えた町

入れ替わりが起こらなくなった瀧は、直接三葉に会いに向かいます。ですが、そこで衝撃の事実を目の当たりにしました。三葉のいた糸守町には彗星が墜落して、町はなくなり、町民も何百人も死んでいました。図書館で死亡者名簿を確認するシーンが何度見ても感情を揺さぶられます。ただ白い紙に黒い字で書かれている名簿の白黒さが死を感じさせますし、名簿を見ていった時にテッシーやさやちんの名前、そして宮水三葉という名前を見つけた瞬間の気持ち。ここは何度見ても感じるものがあります。(*音量注意)

図書館

図書館

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

もう見られない町の風景

三葉がすでに死んでいたことを知った瀧は、もう一度あの御神体へと向かいます。

 ラーメン屋のおじさんに途中まで車で送ってもらい、そこからは自分で歩いて向かいますが、この時のおじさんのセリフが心に残っています。瀧に弁当を渡して、別れ際に

「あんたの描いた糸守、あれは良かった」

というセリフです。おじさんは昔、糸守に住んでいた人。詳しくはわかりませんが、町を失い、様々な人との別れがあったと思います。もうなくなって見られなくなってしまった町の風景。この時のおじさんのセリフと、険しい表情がとても心に残っています。途中雨が強くなって来て、瀧は岩の下に雨宿りします。そこで、もらったおにぎりを食べながら地図を確認し、マジックで線を引いていました。おそらくこのマジックがこの後、忘れないように名前書いておこうぜ、のマジックだったもしれません。いきなりマジックを取り出すのも違和感ありますし、このシーンで見せておいたんだと思います。

 口噛み酒....

御神体に到着した瀧は、三葉の口噛み酒を口に含みました。足を滑らせた時に壁に描いてある彗星が目に入り、そこからタイムスリップしていきます。ここシーンの和風なアニメーションが良いです。ここで口噛み酒を飲んだ瀧は、三葉に生まれてから今まで何があったのかを知ります。母親が死んだこと。父親の「救えなかった」という言葉、そして父親が家を出ていったこと。 おばあちゃんが出て行け!と怒鳴っていました。そして、再び三葉と入れ替わることができた瀧。泣きながらおっぱいを揉んでいたので四葉にドン引きされ、四葉は一人で学校に行ってしまいました。

かたわれ時だ... 

 

かたわれ時

かたわれ時

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 (*音量注意) 

スパークル 

彗星が落ちてくる映画の終盤、みんなを死なせないために三葉、さやちん、テッシーが必死にみんなを避難させようとするクライマックスのシーンです。

この終盤の大事なシーンを担っていたのがスパークルでした。4つの主題歌の中でも唯一、ピアノや弦楽器が入った曲であるという点にも注目です。

かたわれ時にやっと会うことができたふたり。でも、三葉が自分の名前を書こうとしたとき、かたわれ時が終わってしまって三葉は消えてしまいました。スパークルは三葉の名前を思い出せない瀧が「...名前は!」と叫ぶところから歌が始まります。

スパークル

スパークル

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

自転車壊してごめんやって

変電所に到着したテッシーと三葉は、爆弾を仕掛けていよいよ計画を実行に移しました。原付にふたり乗りして町へ向かう中、爆発が起こって停電します。停電が起こって徐々に消えて行く町の明かりを映した映像がとてもキレイでした。

 

まどろみの中で 生温いコーラに 

ここでないどっかを 夢見たよ

 

という歌に合わせて、町全体を見下ろしたアングルから上空へと引いていき、糸守町の明かりが消えていくシーンです。そのシーンのように夜景がキレイな写真を見つけました。

 

@masaya_88さんのInstagramの投稿です。素敵な写真ですね♪

あの人の名前が、思い出せんの!

爆発を確認した2人はさやちんに連絡して、サイレンとともに放送が始まりましたが、みんななかなか避難しようせず、テッシーと三葉で呼びかけます。でも、このままでは彗星の落下に間に合わない。三葉は父親の説得に走ります。 

「お前、何やっとる!」

 避難させよう必死に呼びかけるテッシーでしたが、父親に見つかってしまい諦めて上を見上げると彗星がもう割れています。さやちんも放送元がばれてしまい、ユキノ先生たちに連れて行かれました。そして、町役場の男性職員が放送をし直します。僕も実家は田舎だったのですが、確か普段の放送は女性の人がしているけど、非常時などの重要な時は男性が放送する決まりだったような気がします。避難訓練では男性の消防士の人が放送をしていました。それでみんな、なかなか避難しなかったのしれません。

 これじゃ名前わかんないよ

父親の説得にむかって走る三葉。上空を見上げると彗星が割れています。それに気を取られて転んでしまいました。ここ、かなり派手に転びましたね...。何回転かしてから、さらに一度上りになって下がる坂道のところではねました。めっちゃ痛そうでした。

そして、あのシーンです。

瀧の、名前忘れないように書いておこうぜ、という声が聞こえてきて、三葉は手に名前を書いてあったことを思い出して右手を広げます。

 

愛し方さえも 君の匂いがした

歩き方さえも その笑い声がした

 

と、歌が入り、

右手には名前ではなく「すきだ」と書いてありましたね♪

ここでキュンときた人、多かったのでは。

 

そして僕が一番好きな三葉のシーンがその後にきます。立ち上がって意を決した三葉のグッと力の入った表情です。この表情がとても好きです。三葉の迷いのない本気の思いに説得されて、やっと父親を動かしました。そういえば、三葉の父親の部屋には陰と陽の文字があったと思います。瀧が飛騨へ向かった時に来ていたジャージのロゴも陰と陽でした。ふたりが入れ替わる物語であるということと関連があったのでしょうか。                                                                                                                                                                                     

 その後、就活してたり奥寺先輩と会って話したりしてシーンが流れます。

雪が降る中、傘をさした三葉とすれ違ったり、やがて春が来て桜が咲いているシーンなったり、雪や桜が「秒速5センチメートル」を思い出させますね。いよいよ映画も終わりに近づいている感じがしました。

なんでもないや

 ここで、映画の一番最初のシーンに戻ったようになります。最初の、

 

朝、目がさめるとなぜか泣いている

そういうことが時々ある

 

というセリフがありました。大人になった三葉と瀧が涙を拭っているシーンです。このシーンが、彗星が墜落して5年経った映画の最後に再び登場しました。ということは最初のあの2人は一連の事件が終わった後の2人だったんですね。

電車でお互いを見つけたふたりは電車を降り、改札から走ります。 

なんでもないや

なんでもないや

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

君の名前は。

これがこの映画の最後のセリフです。再会した二人が、「君の名前は」と言って映画が終わりました。アカペラとともにタイトルが表示されるシーンもよかったです。

 

泣いたりした後の空は

やけに透き通っていたりしたんだ 

 

という歌詞にあるように、改札を出たふたりがお互いを探しに走っているシーンでは、あたりは水たまりがあり、それが泣いたりした後のようでした。最後まで映像と音楽の掛け合わせがとても良く、良い終わり方でした。このハッピーエンドな終わり方に、今まで抱えていた思いを晴らすことができた人も多かったのではないでしょうか?秒速5センチメートルではハッピーエンドとはならず、あかりは他の誰かと結婚してしまいました。貴樹は仕事を辞め、一人孤独に部屋で電気もつけずにビールを飲んでいました。このことが頭にあったので、最後の終わり方はどうなるのかと最後までハラハラしていました。階段でお互いを見つけたものの、一度は何も言わずにすれ違ったのでこれはこのまま終わってしまうのか!とも思いましたが。今回はちゃんとハッピーエンドでしたね♪ 

なんでもないや

なんでもないや

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 最後に...

 新海誠監督はこの作品について、

自分自身の全部を賭して作りました。

どうか楽しんでいただけますように。

と言っていました。

今はまだ会ったことのない人の中に大切な人がいるかもしれないって、

そんな風に信じてもいいんじゃないか

ってメッセージが込められた作品でもありました。

 

これだけの大ヒットとなれば、次回作への期待は高まりますね。

そのことについて新海誠監督はこんな風に語っています。

mainichi.jp

 

次回作が3年後だとすると、2019年。東京オリンピックが開催される前年になりますね。楽しみです。

 

では。

 

 

 

関連記事

www.third-1.net


 

www.third-1.net

 

www.third-1.net